野菜料理 ピリリとチリを効かせた海老のサラダで軽いディナーに 日本では指がかじかむほどの寒さなのに、こちらは気温37度の盛夏。 地球の反対側の南半球なので季節が反対なのは当然なのですが、それでもその違いには慣れません。先月一時帰国した東京から戻ったばかりなのです。 それでも暑いのでサッ... 2019.02.10 野菜料理
食べ歩き 【Dining AKASHI】パースで本格的な天ぷらが食べられる小さなレストラン わたしが「食べ歩き」が大好きなのは、周知の事実です。 レシピサイトを運営していることなんぞ知らないオーストラリア人たちは、「アンタ、一体いつウチでゴハン食べてんの?」と不思議がりますが、もちろんウチで作る料理のほうが多いということに気づか... 2019.01.31 食べ歩き@パース
米とパスタ 平日の一皿ディナーは小エビとブロッコリーニのリングイネで 新学期が始まりました。 オーストラリアの夏休みは長くて7週間ほどありますから、生徒たちはもう学校に戻ってきたくてたまらないようで(いや、勉強したいからという意味ではなく)キャアキャアと楽しそうに友達と再会しています。そんな新学期初めての日... 2019.01.30 米とパスタ
肉料理 味つけは塩とニンニクだけ、簡単にできる鶏肉とジャガイモの塩煮 母が「鶏肉とジャガイモの塩煮が食べたい」と言うので、さっそくあの簡単な塩煮が晩ゴハンになりました。 なぜ「あの」と書いたかというと…実は一度作ってからもう何十回となく母のリクエストが来ていて、ほとんど毎回一時帰国のたびに作っているから... 2019.01.07 肉料理
肉料理 レモンとセージがほんのり香る、驚くほど柔らかい鶏もも肉のベイク 新年明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 日本に一時帰国する前に冷蔵庫一掃の料理を作りました。 冷蔵庫にはいつも「使わなければならない野菜」などがゴマンと詰まっていて、それはバンコクだろ... 2019.01.02 肉料理
肉料理 ジューシーなポークチョップはタイム風味のガーリックバターが決め手 日本ではあまりお目にかかれませんが、オーストラリアでは骨付きの豚肉は適度に脂が入っていて美味しいし、またバーベキューにも適しているのでスーパーでもよく売られています。 ただしスーパーのものは写真のように骨をきちんと残しているも... 2018.12.30 肉料理
肉料理 ちょっと変わった醤油味レシピ、中華風ローストチキンで祝うクリスマスの晩 今年のクリスマスはどんなディナーにしようかと考えていました。去年は味噌バター味ローストチキンだったので、今年は普通の西洋風チキンでもいいと思い始めた矢先、実はその数日前の飲茶でちょっとひらめいたのです。隣のテーブルで中華ちまきを食べているグ... 2018.12.28 肉料理
野菜料理 サラダドレッシングは手作りが一番、和風ドレッシングからヴィネグレットまで サラダドレッシングは、簡単だからという理由で世界中どこでも瓶のドレッシングを振りかけることが多いようです。ドレッシングを手作りするひとは全体の2割という記事をどこかで読んで、なるほどなあと思いました。 わたしももちろん使いますが、どちらか... 2018.12.25 野菜料理
垂涎の日々 クリスマス狂騒曲 バンコクに住んでいたときには、ほとんど毎年クリスマスのたびに七面鳥を焼いていました。 10人ほどの客を招待してのパーティは、フルコースのメニューですから、「仕込み」も結構時間のかかるものです。 焼く1週間ほど前に8kgほどの... 2018.12.23 垂涎の日々
肉料理 オーストラリアの定番パブ料理:ビールで煮るラム肉のパイ包み 前日に作ったラムもも肉のローストはもちろん大量に余ったので、3日後ぐらいに今度はそのロースト肉を使ってパイにしました。ポットパイ(Pot Pie)とも言いますが、甘いデザートのパイと違い、耐熱容器にラムシチューを入れてから上からパイ皮をかぶ... 2018.12.21 肉料理