以前作ったペスト・ロッソを使い切ってしまいたかったので、簡単に仔牛肉のステーキを焼くことにしました。
わたしはほとんどの場合スーパーマーケットで肉を買いますが、時々専門の肉屋に寄ることもあります。ほとんどの肉屋はスーパーで買うより少々高めの値段設定ですが、これは肉にも品質の段階があり、わたしに近所の肉屋などではそうした品質の高い肉を提供しているからだそうです。
またパックされている肉と違い、こうした店では好みの大きさに切ってくれますし、パーティーなどで大きな肉が欲しいときなどにも、予約なしで冷蔵庫から出してくれたりもします。
わたしには馴染みのベトナム系の魚屋がありますが、そうした馴染みの小売店をつくっておくと、何か入ったときに声をかけてもらえてとても便利ですし、色々なウンチクまで授けてもらえます。
さて、前置きが長くなりましたが、今回の子牛肉のステーキもその肉屋で買い求めたものです。パックになったものだと、どうしても量が多くて冷凍したり余分な量まで調理してしまったりということがありますが、その店だと「その後ろから3枚目の仔牛肉のステーキを一枚ください」などと注文することもできるのです。
仔牛肉のステーキに添えたのは、もちろん瓶に残った最後のペスト・ロッソです。色々と使いまわしができて便利で、塩とコショウだけで焼いたステーキの雰囲気がイタリア風に変わります。
付け合せはこれまた残っていたカリフラワーです。オーブンで焼いてからハーブで和えるわたしの大好きな温かいサラダで、こういうふうにするといくらでも食べられます。
材料
- ステーキ用仔牛肉 1枚
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩こしょう 適宜
作り方
- ステーキ用子牛肉は、肉叩きで叩いて少し平たくしておきます。
- 塩コショウします。
- 薄い肉ですので、まず強火で片面を焼き、焦げ目がついたら返して中火にします。
- そのまま1−2分で焼き上がります。
- 皿に盛り、ペスト・ロッソをたっぷりかけ、温かいカリフラワーサラダとともに食べてください。
ペスト・ロッソは仔牛肉だけではなく、どんな肉の上にもかけられます。また、白身の魚も美味しく食べられますので、色々と試してみてください。