猛暑の続くバンコク。
一昨日など体感温度が49度にまでなったそうで、普段はテクテクと歩くのが好きなわたしもさすがに一度で懲りて、ここ数日は車を使っています。それでも出かけると数時間でぐったりとなり、ヨロヨロと家に帰り着いてしばらくエアコンの効いたベッドルームで横になるほどなのです。
体調がよくないときは和食に限る…ということで、これまたここ数日は一汁三菜という晩ゴハンが多くなっています。
さて、今日はまだ大葉も梅も大量に残っていたので、豚バラ肉とナスだけ買って帰ってきました。お題は「ナスの大葉豚バラ巻き、梅だれからめ」とでもしておきましょう。
[ad]
まずナスですが、結構大きかったので8等分にしました。4等分にしたらかなり太くてこれじゃタワラ包みになってしまいそうだったからです。小さなナスだったら4等分でいいと思います。切ってからは水に漬けておきます。
豚バラ肉の薄切りを広げて、そこに半分に切った大葉を置き、ナスを巻いていきます。二人分だったら4つで十分です。片栗粉(または海外だったらコーンスターチで大丈夫です)を振っておきます。
フライパンに油を熱して、豚バラ巻きを置き、強火で両面に焼き目をつけます。
その後は中火にして梅だれを流し込み、蓋をしながら豚バラ巻きにからめます。タレが少なくなったらできあがりです。実はこの上にも大葉の千切りをパラパラと振りかけたかったのですが、気づいたら全部巻いてしまっていました…。だから、白ネギのみじん切りを代わりにパラパラと。いいかげんだなあ。
その間に作ったのは、蟹ボールと玉ねぎのオイスター炒め煮。こちらはオイスターソースが大さじ1/2、醤油をひとたらし、そして白だし大さじ1/2です。
さっぱりしたサラダも欲しくて、きゅうりとチェリートマトをマヨ醤油で和えました。みそ汁は、まだ豆腐が残っているので再び豆腐とわかめが具です。
こういう晩ゴハンはほっとするので、東京の実家にいると毎日作っていましたが、なぜかオーストラリアに戻ると洋食になってしまいます。出回っている食材が違うからかもしれませんね。
材料
- 豚バラ薄切り肉 8枚
- ナス 1本(ですが、小さいものだったら2本)
- 大葉 8枚
- 大葉 2枚(千切り、または白ネギのみじん切り)
梅だれ
- 梅干し 1個(種をとって包丁で叩いてねり梅状に)
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 ほんの少しをお好みで
作り方
- ナスの大きさにもよりますが、大きければ縦に8等分、小さければ縦に4等分にしてください。
- ナスを水に漬けておきます。
- 豚バラ肉の薄切りを広げて、大葉半分ずつを載せます。
- ナスを載せて肉で巻きます。
- 片栗粉をふりかけます。
- フライパンに油を熱し、強火で肉巻き全体に焼き目をつけます。
- 梅だれの材料を全て混ぜて、肉にからめながら中火で焼きます。
- たれが半分ぐらいになって肉巻きによくなじんだら火を止めます。
- 上から大葉の千切り、またはネギのみじんぎりを添えてください。