おもてなしからひとりゴハンまで簡単レシピはがびのキッチン@オーストラリアで

リンゴと洋梨のクランブル…を「なんちゃってバージョン」で焼いてみた

Jump to recipe

クランブルはこれまた簡単な料理なので、オーストラリアでは作るひとが多いです。よく招かれたときにデザートとしても出てきます。焼くときもケーキではないのでふくらませる必要もなく、とても簡単にできるお菓子です。

 

普通はリンゴで作りますが、今回は洋梨があったのでそれも混ぜてしまいました。
もちろん、リンゴだけ、洋梨だけでかまいません。

 

 

ところが、急に作ろうと思い立ってきちんとパントリーを確認していなかったので、押し麦を切らしていることを忘れてしまいました。あーあ。
でも! 同じようなものならあります。わたしがよく朝ゴハンにヨーグルトや牛乳をかけてささっと食べるミューズリーです。これを使っちゃいましょう。(←いいかげん)

 

本当はコチラを使います。押し麦です。

 

普通のミューズリーは干しぶどうや干しリンゴなどが入っていますが、わたしが買うのはナッツの入ったものでドライフルーツは入っていません。

 

 

日本ではこんなのがありました。ドライフルーツは入っています。
そのままミルクをかけて食べたり、グラノーラバーなどをつくることもできますので、一袋あると便利かもしれません。ただし、今回のクランブルを作るときには砂糖を入れないでくださいね。甘くなりすぎますから。

 

 

それからもうひとつ必要なのはコレ。以前にもケーキに使いましたが、ココナッツです。

 

 

さて、まずは果物の上に載せるクランブルを作ります。おっと、その前にオーブンを180度に温めておいてください。
ミューズリー(または押し麦)にふるいにかけた小麦粉を混ぜ、それからココナッツを加えてざっと混ぜます。押し麦を使う場合は砂糖も混ぜてください。ミューズリーは普通レーズンなどが入っていますし、砂糖も加えてありますので、砂糖はナシで。

 

 

次に、メープルシロップとバターを弱火で溶かします。メープルシロップは香りがよいので加えましたが、ここは砂糖でもかまいません。それを少しずつ生地に落としながら、混ぜ合わせます。

 

 

 

これで、クランブルの部分ができあがりました。

 

リンゴと洋梨は適当な大きさに乱切りです。まず、砂糖と水と一緒に果物を小鍋に入れ、沸騰したら弱火にします。この砂糖ですが、甘みを抑えたい場合は少なくしてください。ケーキではありませんので、量の加減はOKです。
5分から10分で果物が柔らかくなったら火をとめてください。

 

 

わたしはそのままテーブルに出せるような陶器の耐熱容器を使いましたが、なければケーキ用の型でもいいと思います。
果物にレーズンを混ぜてから、上からクランブルを載せます。平らにならしたら、オーブンへ。

 

 

焼いている時間は大体15分から20分ぐらいです。きれいな焼色がついたらオーブンから出してください。
こんな感じです。

 

 

クランブルは温かいまま、その横にバニラアイスクリームを載せて食べますが…アイスクリームがありませんでした。残念。この温かいデザートと冷たいアイスクリームが絶妙なマッチですので、わたしのようにイイカゲンに思いつきで作らず、必ずバニラアイスクリームを買ってから作ってくださいね。

 

 

余ってしまったら、冷蔵庫へ。そして、食べるときには電子レンジでほんの少し温めても美味しいです。