何にもないとき、または何にもしたくないほど疲れているときは、ペスト・ロッソさえあればかなり色々なゴハンがすばやくできあがります。
例えば、スパゲッティーの湯を沸している間に、赤唐辛子とニンニクと一緒にちょんちょんと刻んで香りが出るまでフライパンで炒め、茹で上がったスパゲッティーをフライパンに加え、ペスト・ロッソを大さじ1加えて混ぜ合わせ、最後に火を止めてからバジルの葉をさっと混ぜます。これだけです。
ペスト・ロッソは市販のトマトソースとは違い、乾燥トマトの凝縮された味がありますから、これだけで美味しいパスタ料理になるんです。
基本のペスト・ロッソのレシピはこちらです。
もう少し「晩ゴハンらしいパスタ」を作りたいときは、野菜と肉が基本になります。今回は鶏肉がなかったので、冷蔵庫に残っていた豚肉を使いました。あとは季節の野菜アスパラガスとチェリートマト。色がキレイになりますよね。エシャロットがこれまたなかったので、万能ねぎです。
なんだかものすごくイイカゲンですが、色々と材料を試してみてください。冷蔵庫にあるものでいいんです。例えば、鶏肉とセロリ。またはエビとズッキーニ。牛ひき肉と玉ねぎと唐辛子。ペスト・ロッソを加えるだけで、味がいきなりイタリア風、そして深みが出ます。
材料
- 豚ロース 130g
- アスパラガス 100g
- チェリートマト 10個
- オリーブオイル 大さじ1
- ペンネ(乾)250g
- 万能ねぎ(白い部分のみ)2本
- ペスト・ロッソ 適宜
作り方
- 大鍋に湯を沸かします。
- 豚肉を短冊切り、チェリートマトを半分、万能ねぎをスライスし、アスパラガスの下のほうを切って捨て、3つに切ります。
- 豚肉に軽く塩コショウします。
- 湯が沸騰したらペンネを入れ、袋に書いてある時間通りに茹でます。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉を入れ焼き目がついたらアスパラガスを入れて炒めます。
- 万能ねぎとチェリートマトを加えて1分炒め、茹で上がったペンネを加えてざっと混ぜ合わせたら火を止めます。
- ペストロッソを(味をみながら!)お好みの量加えて、できあがりです。