おもてなしからひとりゴハンまで簡単レシピはがびのキッチン@オーストラリアで

こたつの上の蜜柑人形

豪州パースでは朝晩まだまだ冷えこみますし、店には様々な蜜柑が並んでいます。
「マンダリン」と呼ばれる蜜柑が、黄金色の輝きを見せて冬をひとびとに知らせるのは日本と同じなのです。

さっそく買ってきた蜜柑のひとふさを口に含むと、爽やかな香りと甘い汁がたっぷりと広がります。蜜柑は昔から好きなもののひとつですが、今回のそれは房も大きくどっしりと汁が詰まっていて、大きな種がたくさん入っているのも気になりません。

しかし残りの蜜柑をよく見ると、買い物袋の中で何かに押されたのか、底の部分の皮が少々破れているものがあります。何の気なしにそこに人差し指で触れたときに、ああ祖母がこうして人形劇をしてくれたな、と思い出しました。

祖母が亡くなったのはわたしが6歳のときですから、彼女を覚えているのは長女であるわたしだけ、妹と弟はほとんど記憶がないと言います。母が食事の支度をしている間、祖母はこたつの中に入り、よく3人の孫の面倒を見ていました。そしてこたつの上にある冬の蜜柑を手に取り、ひとつひとつに色々な顔を描いてから蜜柑を人差し指に突き刺して頭のように見せかけるのです。両手を使って巧みに猿や犬、そして太ったオジサンなどに芸をさせる祖母に、幼いわたしたちは手を叩いて喜びました。

「おばあちゃん、もうすぐゴハンだから蜜柑を食べさせるのはあとね」という台所の母の声を聞きながら、わたしたちはよくどの蜜柑が自分のものか争ったものです。そして最後には、泣き出した弟に一番よく描けている「おさるさん」を譲るのはわたしでした。

大昔を思い出して楽しくなり、愛猫の鼻先で蜜柑人形を踊らせてみたら、柑橘類のダイキライな彼はびっくりして逃げていってしまいました。